業務に必要な最少限の人員を配置して残業時間・人的コストを削減!人員の足りない業務を見つけてすぐに教育計画を立案!そのような「最強の組織」を作るための現場の実態把握の実践的な考え方と手法をご紹介します。
皆様は人材育成や配置について、このようなお悩みはございませんか?
- 「現場から「人手が足りない」という声があっても、判断材料がなく、本当に人員が足りていないのかわからない」
- 「現場で社員がどのような業務を経験しているのかわからない」
- 「社員の能力について、資格の有無や上長による評価でしか判断できない」
本セミナーでは、今の日本の企業の人材育成や配置における悩みの解決法および、どのように残業時間や人的コストの削減、最終的に最適な人員配置と教育計画立案を行うことができるかについてご説明いたします。
また、現場の現状把握を阻んでいる、
「仕事の手順の書き方が揃わない」
「時間と手間がかかってしまう」
「把握した資料が管理されなくなってしまう」
このような悩みに対して、システム科学のHIT法に基づいたツールでどのように解決することができるかご説明いたします。
人材育成や配置について悩みを持ちつつも具体的な解決方法について悩んでいる方におすすめです。。
【こんな方へおすすめ】
- 現場の実態(業務内容とスキル)を正しく把握し最適な人員配置・人材育成を行いたい方
- ジョブ型雇用や職能給などの制度の導入を考えている方
【アジェンダ】
- Intro(株式会社システム科学について)
- 本講座の目的
- 人材育成や配置についての悩みの分析
- 解決法から得られる成果
- 成果を活かしてできること
- システム科学のツールを用いた手法の紹介とデモンストレーション
- 本講座のまとめ
【オンデマンドセミナー】
お申し込みいただきました方に、メールでご視聴用のURLをお送りいたします。
期間内にいつでもご視聴いただけます。
Youtubeを使用した配信となります。
Youtubeがご利用できない環境の場合は備考欄よりご相談ください。
開催概要
開催日 | 2023/3/31(金) までいつでもご視聴いただけます。 |
受講方法 | WEBセミナー(オンデマンド) |
受講料 | 無料 |
※お申し込みには日本の人事部への無料登録が必要です。