好評裏に終了いたしました。

業務プロセスの改善が人手不足を解消する

経営者にとって人手不足は深刻な問題。でも、自助努力である業務プロセスを改善することで人手不足は解消できます。では、その手法とは?


RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)やテレワークなど急速に進展しているデジタル技術を効率よく導入できる業務プロセス可視化法(業務の把握、分析、改善)と、業務プロセスや作業手順をチャート化する各種チャート作成システムベストプラクティス(優良実例)をご紹介します。
導入や展開についてご相談頂ける質疑応答の時間もございます。

1 真の生産性向上を見込める業務プロセス改善活動の実例をご紹介
実践することで、“自らが時代に適合できる「新しい改善力」を育み”、“人をより活かす機会とすることができる”、業務プロセス改善活動の仕組みと実例をご紹介します。

(1)現有人員で生産性を倍増できるベース活動の仕組み
①業務のプロセスを可視化する  ⇒ 誰でも目で見てわかる
②業務のプロセスをチャート化する ⇒ 処理手順がわかる
③業務のプロセスを改善する ⇒ ムダがわかる
④業務のプロセスを機能体系化する ⇒ 仕事の内容がわかる
⑤業務のプロセスを電子マニュアル化する ⇒ 役割分担がわかる

(2)業務が「目で見てわかる」アウトプットの実例
①業務の処理手順がわかる「各種チャート(S・B・LT・Dチャート)」②業務のムダがわかる「改善提案書」
③仕事の内容がわかる「業務機能体系表」
④役割分担がわかる「電子マニュアル(業務管理点マニュアル)」

デジタル化(デジタルトランスフォーメーション)への有効活用法をご紹介
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を始めとしたデジタルツール導入への有効活用法と、クラウドへ対応した可視化ツールを用いてエンドユーザー主体で活動を推進する方法や管理点をご紹介します。

(1)RPA導入の成功例と投資対効果の実例
①業務機能体系表の活用実例
②電子マニュアル(業務管理点マニュアル)の活用実例
③チャートを活用したタイムマネジメント法の実例

3 最少人数で最強チームを作る!見えれば変わる「可視経営法」のご紹介
「目で見てわかる課題の改善法」と「改善活動の高い効果」を実例でご紹介し、見えれば変わる「可視経営法」の実践で、変化と競争へ対応できる仕組みをいかに、確実に構築できるかを解説します。

(1)「目で見てわかる課題の改善法」の実例
① ホワイトカラーの管理・間接業務における永遠の課題を解決

その1 業務量の偏り改善(生産性向上No.1)
多くの企業では業務の偏りにより常に「忙しい」と「暇」の差が発生します。これは比較的業務量の高い位置で人員を投入しているためです。この解決策の実例をご紹介します。

その2 RPAの自動化(生産性向上No.2)
業務プロセスの可視化と改善を推進すれば業務の90%はルーチンワークとなりRPA化が可能です。
全社の業務機能体系を構築しながら、エンドユーザー主体で業務の自動化を進める実例をご紹介します。

その3 OJT(実務訓練)で多機能化(生産性向上No.3)
業務のスキル管理スキルマトリクスと電子マニュアルを活用したOJTにより実務のスキル幅を広げる多機能訓練法をご紹介します。

②最少人数で最強チームを作る原点(生産性向上のゴール)
要は、アウトプットを拡大するための人材をインプットから創出することです。
単なるリストラではない、真の生産性向上を果たす人材創出新戦力化法をご紹介します。

③「働き方改革」の9項目
見えれば変わる「可視経営法」による働き方改革の対処法をご紹介します。

人手不足でお悩みの経営者の皆さん、業務プロセスを改善する絶好のチャンスです! お誘い合わせの上、ぜひ、ご参加ください。

※本講座で解説いたします技法、ツールの詳細はシステム科学HPをご覧ください。

開催概要

開催日 2019年10月24日(木)
時 間 13:00~16:30(12:30より受付開始)
会 場 一般社団法人可視経営協会 研修室
東京都文京区小日向4-5-16 ツインヒルズ茗荷谷9階
定 員 50名(お申込みを多数いただいた場合は抽選となります)
受講料 8,000円(税別)
対 象 経営革新・働き方改革担当の関係役員、管理職、経営者の方
主 催 一般社団法人 可視経営協会
協 賛 株式会社 システム科学
協 力 日経BP
フジサンケイビジネスアイ(産業総合研究所)
日刊工業新聞社

※当協会の会員でない方でも、受講できます。

好評裏に終了いたしました。

タイムスケジュール

(当日の進行状況により、変更される場合があります。あらかじめご了承ください)

内容 時間 研修内容
受 付 12:30~13:00
前半の部 13:00~15:00 ●真の生産性向上を見込める業務プロセス改善活動の実例をご紹介します。
(1)現有人数で生産性を倍増できるベース活動
①業務のプロセスを可視化する(誰でも目で見てわかる)
②業務のプロセスをチャート化する(処理手順がわかる)
③業務のプロセスを改善する(ムダがわかる)
④業務のプロセスを機能体系化する(仕事がわかる)
⑤業務のプロセスを電子マニュアル化する(役割分担がわかる)
(2)仕事の可視化技術とツールの実例を見る
①チャート、改善提案書、機能体系表、電子マニュアルの実例
②各実例の解説
(3)質疑応答
休 憩 15:00~15:15
後半の部
15:15~16:30 ●デジタルツールRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の有効活用法とユーザーサイト主導で推進できる方法、及びクラウドを活用して自分のペースで活動でき
る推進方法の各管理点例をご紹介、解説します。

(1)RPA導入の成功例と投資対効果の実際
①部署別、業務機能体系の活用実例
②個人別電子マニュアル(業務管理点マニュアル)の活用実例
③単位作業のタイムマネジメント法の実例紹介
●変化と競争に対応する可視経営の「目で見てわかる課題の改善から高い効果」を実感する実例をご紹介します。
(1)「目でわかる」課題の改善法の実際
①永遠の課題に挑戦する
その1 業務量の偏り改善
その2 RPAの自動化
その3 OJT(実務訓練)で多機能化
②最少人数で最強チームを作る原点
③「働き方改革」の9項目
(2)質疑応答

講師紹介

一般社団法人可視経営協会 代表理事
石橋 博史
(株式会社システム科学 代表取締役社長)
1962年から24年間、自動車機器メーカーに勤務。教育担当、人事、総務、工場長、社長室の職務を歴任。トヨタ生産方式、業務改善推進を担当する。1986年、システム科学を設立。業務革新の実践および「HIT.s法」を開発・導入し、2010年2月に「チャート作成システム及び業務プロセスの可視化法」で特許取得。著作は「可視経営(日経BP)」、「最少投入で最強組織をつくる(ダイヤモンド社)」他多数。

受講者の声

大変良かったと思います。業務改善(プロセス改善)については今日のお話を参考にすぐできることからやってみたいと思います。
(物流・運送業 管理部門 役員)

リストラが目的ではなく、新戦力化を行うという考え方にとても共感できました。
担当者が安心して業務効率化に進められるヒントをいただきました。ありがとうございました。
(医療機器販売業 品質管理部門 管理職)

PCで実際にSチャートを作成させてもらい、取り組みへのハードルが下がりました。
自らが業務の負担軽減の主役となる点が、導入の際のモメンタム維持に大きな役割を果たすと感じました。
(製造業 調達部門 管理職)

業務プロセスの可視化やマニュアル、社員育成、属人化など、当社として課題がありどうしたらよいか検討しているところだったので、非常に参考になり、勉強になった。このシステムを利用すれば改善策が見いだせると感じたので、社に持ち帰り相談してみたいと思う。
(人材派遣業 管理部門 管理職)

実画面含めたデモも見せて頂き、気づきを得ることができました。ありがとうございました。
(不動産サービス業 企画部門 管理職)

 

好評裏に終了いたしました。